狙いの馬-阪急杯

◎はじめに
今回は阪急杯!!
春の1200mのG1、高松宮記念のステップレースとして、阪神1400mで開催されます。
G1制覇を目指して、多くの有力馬が出走する注目のレースです!!
有力馬は高松宮記念を見据えた調整ですが、1400mのスペシャリストもここを目標に仕上げてくることもあるので、今年はどんなレースになるか楽しみですね!!
◎過去の成績
過去10年の結果をまとめました。多くのG1馬が好走しています。

◎人気馬とコースの傾向
今回は阪神芝1400mの結果と全競馬場の芝1400mと全競馬場の全レースの傾向を比較しました。 2016年1月-2021年10月までの期間で勝ち馬に占めるX番人気の割合を棒グラフ化すると以下のことがわかります。
- 阪神芝1400mは芝1400m戦の中では勝ち馬に占める1,8番人気の割合が高い。
- 阪神芝1400mは芝1400m戦の中では勝ち馬に占める2,3番人気の割合が低い。
- 阪神芝1400mと全競馬場の全レースの勝ち馬に占めるX番人気の傾向はほぼ同じ。

次に馬券を購入する上で重要な3着以内の馬 の人気を調べて3着以内馬に占めるX番人気馬の割合としてまとめています。 X番人気の馬は3着以内に1頭しか入ることができないため、縦軸の最大値は33.333…%となります。
- 阪神芝1400mは全競馬場全レースと比較して1~3番人気馬が3着以内に入る割合が低い
- 阪神芝1400mと芝1400mの傾向はほぼ同じ

勝馬には1番人気が多いですが3着以内で見ると上位人気はやや少ない傾向なので、メリハリの利いた馬券戦略が必要ですね!!
◎臨戦過程
中山記念の過去10年の出走馬と3着以内の馬を前走クラスごとにまとめました。出走馬の臨戦過程はG3、オープンで、3着以内の馬の臨戦過程はG1、G2が多いことがわかりました。


次に臨戦過程の優劣を判断するため、3着以内の好走馬数を出走頭数で割った数値で各臨戦過程を比較しました。G1、G2、3勝クラスからの臨戦過程が出走馬に対する好走馬の割合が高いことがわかりました。

次に今年の阪急杯に登録している馬を前走クラスごとにまとめました。
1.芝G1
該当馬:クリノガウディー
2.芝G2
該当馬:タイセイビジョン、トゥラヴェスーラ
3.芝G3
該当馬 :ヴィジュネル、エイティーンガール、コントラチェック、ダイアトニック、モントライゼ
4.芝オープン
該当馬 :グルーヴィット、ザイツィンガー、サンライズオネスト、リレーションシップ、リンゴアメ
5.芝3勝
該当馬 :グレイイングリーン、マリーナ
例外は前走ダートから登録しているミッキーブリランテです。
◎気になる馬
1頭目:ヴィジュネル
1400m戦を使われて3勝クラスを勝ち、前走京都金杯に挑戦して12着に敗れました。一度重賞レースのペースを経験して得意の1400m戦に出走してくるので巻き返しに期待です!!
2頭目:グレイイングリーン
出走馬の数の割りに好走馬の多い前走3勝クラスの勝ち馬です。母リトルゲルダも重賞を勝ったスプリンターで、父はディープインパクトなので、好走しても不思議ではない!!
◎予想
本命◎:ヴィジュネル
得意の1400m戦なので期待しています。
対抗〇:グルーヴィット
2021年の京王杯スプリングカップ後、半年の休養後、淀短距離ステークスに出走して4着。1戦使ったことで状態は上向きだと思います。
単穴▲:タイセイビジョン
前々走の京阪杯2着、前走の阪神カップ4着と近2走安定して走れているのでここでも期待しています!!
◎買い目
本命が人気薄なので…1頭軸は無しです…
単複:ヴィジュネル
馬連フォーメーション:2,7-2,7,9,10,12
ワイドボックス:2,7,9
◎感想-2/28更新予定
-
前の記事
狙いの馬-中山記念 2022.02.23
-
次の記事
狙いの馬-チューリップ賞 2022.03.04
コメントを書く