狙いの馬-ファルコンステークス
- 2022.03.19
- 狙いの馬
- オタルエバー, ティーガーデン, ファルコンステークス, プルパレイ

◎はじめに
今回はファルコンステークス!!
中京芝1400mで開催される3歳のG3です。トライアルレースではありませんが、NHKマイルチャンピオンカップを目指す馬たちが出走します。また、ここ数年で、後にG1を勝利する馬の出走が増えています。今後のスプリントーマイル路線を考える上で重要な一戦です。
スポンサーリンク
◎過去の成績
過去10年の結果をまとめました。G1馬は少ないですが、重賞やオープンクラスで息の長い活躍をする馬が多い印象です!!

◎人気馬とコースの傾向
今回は中京芝1400mの結果と全競馬場の全レースの傾向を比較しました。 2012年1月-2022年12月までの期間で勝ち馬に占めるX番人気の割合を棒グラフ化すると以下のことがわかります。
- 中京芝1400mでは、全競馬場と比較して、勝ち馬に占める1番人気の割合が低い

次に馬券を購入する上で重要な3着以内の馬 の人気を調べて3着以内馬に占めるX番人気馬の割合としてまとめています。 X番人気の馬は3着以内に1頭しか入ることができないため、縦軸の最大値は33.333…%となります。
- 中京芝1400mでは、全競馬場と比較して、3着以内馬に占める1番人気の割合が低い

1番人気がやや苦戦傾向のようですね!!
◎臨戦過程
ファルコンステークスの過去10年の出走馬と3着以内の馬を前走クラスごとにまとめました。出走馬の臨戦過程は1勝、オープンクラスで、3着以内の馬の臨戦過程はG1、G3クラスが多いことがわかりました。


次に臨戦過程の優劣を判断するため、3着以内の好走馬数を出走頭数で割った数値で各臨戦過程を比較しました。G1とG3クラスからの臨戦過程が出走馬に対する好走馬の割合が高いことがわかりました。

次に今年のファルコンステークスの登録馬を前走クラスごとにまとめました。
1.芝G1
該当馬:オタルエバー
2.芝G3
該当馬 :エイシンシュトルム
3.芝オープンクラス
該当馬 :ヴィアドロローサ、ウインマーベル、カジュフェイス、デュガ、トウシンマカオ、ナムラリコリス、プルパレイ、ベルウッドブラボー
4.1勝クラス
該当馬:ウインバグース、カイハオン、タイセイディバイン、ティーガーデン、デヴィルズマーブル、ナバロン、ニシノスーベニア、ニシノレバンテ、レディバランタイン
5.未勝利クラス
該当馬:ショウナンハクラク
スポンサーリンク
◎予想
本命◎:プルパレイ
今回の出走メンバーを見ると逃げ馬が多い印象です。そのため、前半のペースがスローペースになる可能性は低い、と考えています。ある程度のペースになると予想して、末脚がしっかりしている馬を本命に選びました。
プルパレイは、前走のクロッカスステークスの内容が良かったと思います。12.6 – 11.5 – 12.1 – 12.3 – 11.0 – 11.0 – 11.3のラップでした。レースの上がりが33.3秒の最後方から2着まで差してきた末脚は強力だと思います!!
対抗〇:オタルエバー
前走の朝日杯フューチュリティステークスでは、控える競馬を試しましたが、うまくいかず12着に敗れました。朝日杯以外のレースでは逃げて好成績を収めているので、逃げることができれば好走できると考えています。逃げ馬が多く不安ですが…また、前走G1に出走した馬は好走率が高いので期待しています。
単穴▲:ティーガーデン
東京芝1600mの未勝利、中山1600mの1勝クラスひいらぎ賞を連勝して重賞初挑戦です。前走のひいらぎ賞では12.4 – 11.0 – 11.4 – 11.9 – 12.4 – 12.4 – 11.5 – 12.1のペースを先行して、ゴール前にきっちり差し切りました。前半やや折り合いを欠いていたので、距離短縮でペースが上がったほうがレースしやすいと思います!!
◎買い目
単勝:プルパレイ
馬連:1-8,14,16
ワイド:1-14,16
◎感想
久しぶりの本命の単勝的中!!対抗も3着に来たので嬉しいです!!
しかし…タイセイディバインは全く考えていなかった…。そこは反省点なので次回以降に生かしたいです。レースは12.1 – 10.5 – 10.5 – 11.3 – 11.6 – 12.4 – 12.5のラップで、前半3Fまでペースが緩まない展開で前にいた馬には厳しい流れだったと思います。そんな中プルパレイとオタルエバーは中団やや後ろの理想的な位置でレースを進めて、1着と3着!!オタルエバーは後ろからレースを進めて好走できたので、収穫の多いレースになったと思います!!
スポンサーリンク
-
前の記事
狙いの馬-フィリーズレビュー 2022.03.09
-
次の記事
狙いの馬-阪神大賞典 2022.03.19
コメントを書く