狙いの馬-日経賞

◎はじめに
今回は日経賞!!
中山芝2500mで開催されるG2戦です!!天皇賞春のステップレースとして有力馬が出走することが多く、ハイレベルなレースが期待できます。どんなレースになるか、今から楽しみです!!
スポンサーリンク
◎過去の成績
過去10年の結果をまとめました。中距離路線で活躍している馬が多いですね!!

◎人気馬とコースの傾向
今回は2勝クラス以上の中山芝2500の結果と2勝クラス以上の全競馬場での芝2500以上と全競馬場の全レースの傾向を比較しました。 2016年1月-2021年10月までの期間で勝ち馬に占めるX番人気の割合を棒グラフ化すると以下のことがわかります。
- 芝2500以上の勝ち馬に占める1~3番人気の割合は全コースと比較して高い
- 中山芝2500の勝ち馬に占める2~4番人気の割合は芝2500m以上と比較して高い

次に馬券を購入する上で重要な3着以内の馬の人気を調べて3着以内馬に占めるX番人気馬の割合としてまとめています。 X番人気の馬は3着以内に1頭しか入ることができないため、縦軸の最大値は33.333…%となります。このグラフから以下のことがわかります。
- 中山芝2500の勝ち馬に占める1~4番人気の割合は芝2500m以上と全コースと比較して高い
- 中山芝2500の勝ち馬に占める5~16番人気の割はが芝2500m以上と全コースと比較して低い

コースとしては1,2番人気の信頼度が高めな傾向がありそうですね!!
◎臨戦過程
日経賞の過去10年の出走馬と3着以内の馬を前走クラスごとにまとめました。出走馬の臨戦過程はG2、G1で、3着以内の馬の臨戦過程はG3、G1クラスが多いことがわかりました。


次に臨戦過程の優劣を判断するため、3着以内の好走馬数を出走頭数で割った数値で各臨戦過程を比較しました。G1クラスからの臨戦過程が出走馬に対する好走馬の割合が高いことがわかりました。

次に今年の日経賞の登録馬を前走クラスごとにまとめました。
1.芝G1
該当馬:アリストテレス、ウインキートス、タイトルホルダー
2.芝G2
該当馬 :アサマノイタズラ、エフェクトオン、クレッシェンドラヴ、スマイル、ディバインフォース、トラストケンシン、ボッケリーニ、ラストドラフト
3.芝G3
該当馬 :ヒートオンビート、ランフォザローゼス、ルビーカサブランカ
4.芝3勝クラス
該当馬 :ワイドエンペラー
5.その他
該当馬:サクラアリュール、ハヤヤッコ
スポンサーリンク
◎気になる馬
1頭目:ボッケリーニ
中日新聞杯、アメリカジョッキークラブカップと連続で本命にしている馬。
前走のアメリカジョッキークラブカップでは、12.5 – 11.4 – 12.6 – 12.3 – 12.4 – 12.1 – 11.9 – 11.8 – 11.8 – 11.7 – 12.2のペースで、2Fで隊列が決まるまでは、そこそこのペース、その後の前半1000mは比較的ゆっくりなペース、そこから緩やかにペースが上がっていき、12秒を切るロングスパート戦でした。ハナ争いとロングスパートによって前に行った馬には厳しい展開になり、後方でスタミナを温存できた差し、追込馬が好走できたと考えています。
ボッケリーニはスタートで前目のポジションを確保、そのあとの先行争いに加わらず、1コーナーで4番手から最終コーナーでは8番手までポジションが下がりましたが、そこから追い出して3着を確保。横山武史騎手の冷静な判断が光ったレースだと思います!!
操縦性の高さがボッケリーニの良さだと思うので、トリッキーな中山2500mでも対応できると思います!!
アメリカジョッキークラブカップのブログはこちら!!https://www.aa-baken-ga-kaitai.com/post-1141/
中日新聞杯のブログはこちら!!https://www.aa-baken-ga-kaitai.com/post-811/
2頭目:ヒートオンビート
中山金杯で本命だった馬です!!ややズブさがあるので、距離延長した方が良さそうなので、引き続き期待です!!
中山金杯のブログはこちら!!https://www.aa-baken-ga-kaitai.com/post-1038/
3頭目:タイトルホルダー
菊花賞と有馬記念の本命。実績では無視できないのですが、好走凡走がはっきりしているタイプなので怖い…
有馬記念のブログはこちら!!https://www.aa-baken-ga-kaitai.com/post-910/
菊花賞のブログはこちら!!https://www.aa-baken-ga-kaitai.com/post-293/
◎予想
本命◎:ボッケリーニ
操縦性の高さがボッケリーニの良さだと思うので、トリッキーな中山2500mでも対応はず!!浜中騎手の騎乗に期待です!!
対抗〇:ヒートオンビート
追い出してから反応するまでやや時間がかかる印象なので、前目で仕掛けが早い傾向のある川田騎手とのコンビは期待できると思います。
単穴▲:タイトルホルダー
多分圧倒的人気。ただ凡走も多いタイプなので、人気をかぶりすぎると買いたくない…。そんな感じで3番手評価です。能力を発揮できれば、このメンバーには負けることはないと思います。
◎買い目
単複:ボッケリーニ
馬連:6-7,11,12
3連複フォーメーション:6-7,11-1,7,11,12,14
◎感想
本命、対抗、単穴すべてが3着以内!!うれしいです。
レースはタイトルホルダーが逃げて、ボッケリーニ、ヒートオンビートが続く展開。ペースはそこまで上がらず、最後の直線を迎え、タイトルホルダーがボッケリーニ、ヒートオンビートの追撃を振り切り勝利。タイトルホルダーは周りに馬がいるとうまく走れない印象があったので、今後に向けて収穫のある内容だったと思います!!
-
前の記事
狙いの馬-高松宮記念 2022.03.22
-
次の記事
狙いの馬-毎日杯 2022.03.23
コメントを書く