狙いの馬-フローラステークス

◎はじめに
今回はフローラステークス!!
牝馬クラシック二冠目、オークスのトライアルレースとして、東京芝2000mで開催されるG2戦です。
過去には2021年のユーバーレーベンが、フローラステークス3着からオークスを勝利。2020年もウインマリリンがフローラステークス1着からオークス2着。2年連続でオークスに馬券に絡む馬が出走しています。今年はどんなレースになるでしょうか!?楽しみですね!!
スポンサーリンク
◎過去の成績
過去10年の結果をまとめました。

◎人気馬とコースの傾向
今回は東京芝2000mの結果と全競馬場の全レースの傾向を比較しました。 2012年1月-2021年12月までの期間で勝ち馬に占めるX番人気の割合を棒グラフ化すると以下のことがわかります。
- 東京芝2000mは全競馬場と比較して、勝ち馬に占める1番人気の割合が高い。
- 一方で東京芝2000mは全競馬場と比較して、勝ち馬に占める4番人気以降の割合が低い。

次に馬券を購入する上で重要な3着以内の馬 の人気を調べて3着以内馬に占めるX番人気馬の割合としてまとめています。 X番人気の馬は3着以内に1頭しか入ることができないため、縦軸の最大値は33.333…%となります。
- 東京芝2000mは全競馬場と比較して、1-3番人気馬が3着以内に入る割合が高い

上位人気の馬が勝ちやすいコースのようですね!!
◎臨戦過程
フローラステークスの過去10年の出走馬と3着以内の馬を前走クラスごとにまとめました。出走馬の臨戦過程は1勝で、3着以内の馬の臨戦過程は1勝、G3が多いことがわかりました。


次に臨戦過程の優劣を判断するため、3着以内の好走馬数を出走頭数で割った数値で各臨戦過程を比較しました。G3からの臨戦過程が出走馬に対する好走馬の割合が高いことがわかりました。

次に今年のフローラステークスの登録馬を前走クラスごとにまとめました。
1.芝G1
該当馬:パーソナルハイ
2.芝G2
該当馬 :マイシンフォニー、モチベーション、ルージュスティリア
3.芝G3
4.1勝クラス
該当馬:ヴァンルーラー、エバーハンティング、シンシアウィッシュ、ストキャスティーク、トゥーサン、ホウオウバニラ、ラスール、ルージュエヴァイユ
5.未勝利
スポンサーリンク
◎気になる馬
1頭目:ルージュエヴァイユ
新馬戦の内容が良かったと思います。中山芝1800mで12.8 – 11.9 – 12.8 – 12.7 – 12.4 – 12.4 – 12.1 – 11.6 – 11.9の流れを中団から差し切りました。レースの上がりが、ラスト200mであまり落ちていない展開なので、前有利だったと思います。そんな中差し切った末脚は強力です!!
2頭目:マイシンフォニー
京都2歳ステークス勝ち馬のマイラプソディの半妹。前々走、阪神芝1800mの牝馬限定未勝利を勝利して、前走G2フィリーズレビューに出走して4着。未勝利戦は先行押し切りの競馬でしたが、フィリーズレビューでは阪神芝1400mのペースでは先行できず、後方から追い上げて4着。今回は2000m戦なので追走に関しては前走より楽になると思います。オーナー的に最近好調の武豊騎手とのコンビになると思います!!
3頭目:シンシアウィッシュ
新潟の新馬戦を勝利後、1600m戦を連続で使い、なかなか馬券に絡むことができていませんでしたが、前走で距離を1800mに延長して2着と好走しました。
全姉のマリーナが短距離を中心に使われていますが、血統的には父キズナx母父ガリレオなので、距離伸びた方がいい可能性も高いと思います!!
◎予想
本命◎:ルージュエヴァイユ
デビューしてからの2戦の内容が良いです!!どちらのレースでも中団ー後方でレースを進めて、ゴール前で一頭だけ違う脚色でした。ジャスタウェイ産駒で東京競馬場が合うイメージがあまりないですが、能力的に好走できると思っています!!
対抗〇:ホウオウバニラ
開幕週の東京開催なので、馬場状態は良さそう。なので、内枠で前に行く馬が有利だと思います。ホウオウバニラは新馬、1勝クラスと先行して結果を残しているので、今回も期待しています!!
単穴▲:マイシンフォニー
もともと1800mを中心に使っていたのですが、未勝利戦勝利後、距離短縮で4着。今回は
逆に距離延長して2000mに出走、とちょっとちぐはぐなローテーションの印象ですが、能力的に好走してもおかしくないと思います。
◎買い目
単勝:ルージュエヴァイユ
馬連:1-3,6,8,10
3連複フォーメーション:1-6,10-2,3,6,7,8,10,13,14
-
前の記事
狙いの馬-マイラーズカップ 2022.04.20
-
次の記事
狙いの馬-福島牝馬ステークス 2022.04.23
コメントを書く