狙いの馬-宝塚記念

◎はじめに
今回は宝塚記念!!
宝塚記念は、阪神芝2200mで開催されるG1で、ファン投票上位の馬に優先出走権が与えられるグランプリレースです!!
今年は、昨年G1を4勝したエフフォーリア、菊花賞と天皇賞の勝ち馬タイトルホルダー、大逃げで海外G1を勝利したパンサラッサ、大阪杯の勝ち馬ポタジェ、3冠牝馬デアリングタクトなどが出走予定!!
かなり豪華なメンバーです!!今年はどんなレースになるでしょうか!?楽しみです!!
スポンサーリンク
◎過去の成績
過去10年の結果をまとめました。クロノジェネシスやゴールドシップの連覇の印象が強いですが、リピーターは思ったより多くないですね!!

◎臨戦過程
宝塚記念の過去10年の出走馬と3着以内の馬を前走クラスごとにまとめました。出走馬の臨戦過程と3着以内の馬の臨戦過程は、どちらもG1が多いことがわかりました。


次に、臨戦過程の優劣を判断するため、3着以内の好走馬数を出走頭数で割った数値で各臨戦過程を比較しました。G1とG3からの臨戦過程が出走馬に対する好走馬の割合が高いこと、G2からの臨戦過程は出走馬の割りに好走馬が少ないことがわかりました。

以上を踏まえて、今年の宝塚記念に登録している馬を前走クラスごとにまとめました。基本的にはG1、G3からの出走馬に注目ですね!!
1.G1
該当馬:アイアンバローズ、アフリカンゴールド、アリーヴォ、ウインマリリン、エフフォーリア、オーソリティ、キングオブコージ、タイトルホルダー、デアリングタクト、ディープボンド、パンサラッサ、ヒシイグアス、ヒートオンビート、ポタジェ、マイネルファンロン、メロディーレーン
2.G2
該当馬:ステイフーリッシュ
3.G3
スポンサーリンク
◎気になる馬
1頭目:オーソリティ
2021年の天皇賞春で大敗後、アルゼンチン共和国杯を1着、ジャパンカップ2着、ネオムターフカップ(G3)を1着、ドバイシーマクラシックを3着と、国内海外問わず好走を続けています。
近走の好走は左回りコースでの実績であり、右回りコースでは、天皇賞春の10着、有馬記念の14着と大きく負けています。右回りの阪神競馬場で能力を十分に発揮できるかどうか、が懸念点です。
2頭目:ヒシイグアス
2021年の香港カップ以来の出走だった大阪杯で中団からレースを進めて4着。その大阪杯は、12.3 – 10.3 – 12.0 – 12.2 – 12.0 – 12.1 – 11.7 – 11.5 – 11.8 – 12.5のペース。2F目にタイムは早くなりましたが、それ以降は12秒のラップが連続。後ろにいる馬が仕掛けるには、11秒台のラップを連続で出していく必要があるので、後ろの馬は仕掛けにくく、結果として、前目で脚を溜めることができた馬が上位にくるレースでした。
ヒシイグアスは道中7番手からレースを進めて伸びきれず4着。ただ止まってはいないので、上位の馬との差は切れ味だったと思います!!ちょっと切れ味が足りない馬とレーン騎手の組み合わせは安田記念のサリオスとのコンビとダブるので好走に期待です!!
3頭目:パンサラッサ
中山記念を勝利して、ドバイターフを勝つ馬って普通に考えて凄く強くないですか!?ジャスタウェイとか、勝ててないですがドゥラメンテみたいなもんですよ!!今回はタイトルホルダーという強力な逃げ馬もいるので、息をいれるタイミングが難しそうですが、大逃げを期待しています!!
◎予想
今回の予想のポイントは①エフフォーリアの状態、②パンサラッサとタイトルホルダーという強力な逃げ馬2頭いること、です。
①について
エフフォーリアは調教でかなり走るウインカーネリアンと併せ馬を行い、当週の追切も良かったので、状態はかなり上向いていると思います。有馬記念くらいの出来にあると考えました。ちなみに、個人的にエフフォーリアの出来は、天皇賞秋>ダービー>有馬記念です。
②パンサラッサが大逃げ、タイトルホルダーが離れた2番手で競馬をしそう。タイトルホルダー以外にもアフリカンゴールドやウインマリリン、ギベオンなどが前に行きそうです。そうすると、タイトルホルダーは馬込のなかで競馬をする可能性があったり、パンサラッサを早めに捕まえに行く必要があったり、一番きつい競馬になると考えています。
本命◎:オーソリティ
ダービーくらいエフフォーリアが走るとしたら、勝てる可能性がある馬はオーソリティしかいないと思います!また、色々なレースができること、ルメール騎手が乗ること、などポジティブな要素が多いので、オーソリティで勝負です!!
対抗〇:パンサラッサ
G2中山記念とG1ドバイターフを逃げて、連勝できるのは単純に能力おある証拠だと思います。パンサラッサの実力がばれているので、他の馬は早めにパンサラッサとの距離を詰めたいはず!!そうすると、タイトルホルダーやディープボンドには厳しい流れになりそう。とすれば、バテバテでほとんどの馬の脚色が同じになって、結局パンサラッサが馬券に残る笑 という展開を期待しています。
単穴▲:エフフォーリア
普通に走ればね、、、
◎買い目
単複:オーソリティ
ワイド:1-4,10,11
3連複フォーメーション:1-4,11-4,6,10,11,12,13,18
-
前の記事
狙いの馬-ユニコーンステークス 2022.06.14
-
次の記事
狙いの馬-プロキオンステークス 2022.07.09
コメントを書く