狙いの馬-武蔵野ステークス

◎はじめに
今回は武蔵野ステークス!!東京ダート1600mのG3戦です。
この東京ダート1600mは、コースが特徴的です。芝スタートで少し走ってからダートコースに入っていきます。いい位置でレースを進めるには、ダート適正に加えて、芝適正も必要な独特なコースです。そのため、適正の見極めが大切なレースです。今年はどんなレースになるか、楽しみですね!!
スポンサーリンク
◎過去の成績
リピーターが多いです。

◎人気馬とコースの傾向
今回は東京ダート1600mと全競馬場の全レースの傾向を比較しました。 2012年1月-2021年12月までの期間で勝ち馬に占めるX番人気の割合を棒グラフ化すると以下のことがわかります。
- 東京ダート1600mでは、勝ち馬に占める1番人気の割合が全競馬場と比べてやや高い。

次に馬券を購入する上で重要な3着以内の馬 の人気を調べて3着以内馬に占めるX番人気馬の割合としてまとめています。 X番人気の馬は3着以内に1頭しか入ることができないため、縦軸の最大値は33.333…%となります。
- 東京ダート1600mでは、3着以内馬に占める1番人気の割合が全競馬場と比べてやや高い。

東京ダート1600mは、一番人気の信頼度はJRAのコースの中ではやや高いようですね!!
◎臨戦過程
次に武蔵野ステークスの過去10年の出走馬と3着以内の馬を前走クラスごとにまとめました。出走馬の臨戦過程はオープンクラスが多く、3着以内の馬の臨戦過程もオープンクラスが多いであることがわかりました。


次に臨戦過程の優劣を判断するため、3着以内の好走馬数を出走頭数で割った数値で各臨戦過程を比較しました。G1からの臨戦過程で、出走馬に対する好走馬の割合が高いことがわかりました。

そこで今年の武蔵野ステークスの出走馬を前走クラスごとにまとめました。
1.G1
該当馬:サンライズノヴァ、エアスピネル、バスラットレオン
2.G2
該当馬:フルデプスリーダー、ケイデンスコール
3.G3
該当馬:セキフウ、ブラッティーキッド、ハヤブサナンデクン
4.オープン
該当馬:アシャカトブ、アドマイヤルプス、レモンポップ、タガノビューティー、デュードヴァン、スマッシングハーツ、ギルデッドミラー、デュープロセス
◎気になる馬
1頭目:ギルデッドミラー
元々芝の重要でも好走していましたが、ダートを使いだした近2走の内容がいいと思います。前走のグリーンチャンネルカップでは12.2 – 11.0 – 11.7 – 11.9 – 12.0 – 11.6 – 11.6 – 11.5のペースを中団からレースを進めて2着。最後の200mでほとんどペースが落ちない展開で差してくるので能力はかなりあると思います!!芝もダートもOKなので、東京ダート1600m戦は相性いいと思います。
2頭目:セキフウ
スケールが大きそうな馬。この馬は同条件のユニコーンステークスで2着に好走しています。ユニコーンステークスの勝ち馬のペイシャエスはJBCクラシックで3着、3着のバトルクライは3勝クラスを楽勝。そのため、このユニコーンステークスはかなりレベル高いレースだったと思います!!韓国帰りでコンディションに注意です。
3頭目:エアスピネル
好きだから
◎予想
本命◎バスラットレオン
対抗○ギルデッドミラー
単穴▲セキフウ
◎買い目
単勝バスラットレオン
馬連ワイド8-2,11
-
前の記事
狙いの馬-エリザベス女王杯 2022.11.11
-
次の記事
狙いの馬-マイルチャンピオンシップ 2022.11.19
コメントを書く