狙いの馬-京都金杯

◎はじめに
今回は京都金杯!!年始最初のJRA重賞で、中京芝1600mのハンデG3です。今年は京都競馬場の改修工事の影響で、中京開催。中京で開催されたここ2年の馬券は、荒れ模様!!新年一発目の重賞なので、絶対当てたい!!今年はどんなレースになるか、楽しみです!!
スポンサーリンク
◎過去の成績
G1馬の好走は少なく、リピーターも少ない傾向です。

◎人気馬とコースの傾向
今回は中京芝1600mと全競馬場芝1600mの2勝クラス以上の傾向を比較しました。2016年1月-2021年12月までの期間で勝ち馬に占めるX番人気の割合を棒グラフ化すると以下のことがわかります。
- 中京芝1600mでは全競馬場芝1600mと比較して、勝ち馬に占める1番人気の割合が高い
- 中京芝1600mでは全競馬場芝1600mと比較して、勝ち馬に占める2,3番人気の割合が低い

次に馬券を購入する上で重要な3着以内の馬 の人気を調べて3着以内馬に占めるX番人気馬の割合としてまとめています。 X番人気の馬は3着以内に1頭しか入ることができないため、縦軸の最大値は33.333…%となります。
- 中京芝1600mでは全競馬場芝1600mと比較して、3着以内馬に占める1,2番人気の割合が高い
- 中京芝1600mでは全競馬場芝1600mと比較して、3着以内馬に占める3,4番人気の割合が高い

まとめると、中京芝1600mは1番人気の信用度が高めな傾向ですね!
◎臨戦過程
京都金杯の過去10年の出走馬と3着以内の馬を前走クラスごとにまとめました。出走馬の臨戦過程はオープンクラスが多く、3着以内の馬の臨戦過程もオープンクラスが多いことがわかりました。


次に、臨戦過程の優劣を判断するため、3着以内の好走馬数を出走頭数で割った数値で各臨戦過程を比較しました。G1クラスからの臨戦過程で、出走馬に対する好走馬の割合がやや高いことがわかりました。

そこで、今年の京都金杯の登録馬を前走クラスごとにまとめました。
1.G1
該当馬:エアロロノア、プレサージュリフト、マテンロウオリオン
2.G2
該当馬:エントシャイデン、カイザーミノル、ダイワキャグニー、ピースワンパラディ、ミッキーブリランテ
3.G3
該当馬:イルーシヴパンサー、オニャンコポン、シャーレイポピー、シュリ、ベレヌス
4.オープン
該当馬:アルサトワ、ヴィクティファルス、ウイングレイテスト、エンデュミオン、グラティアス、タイムトゥヘヴン、テンハッピーローズ、ワールドバローズ
◎気になる馬
1頭目:タイムトゥヘブン
基本的に後ろから行く馬なので、展開がハマらないと来ない馬。末脚の瞬発力もそこまで高くないので、仕掛けが早くなる展開になりそうなときに買いたい一頭です!!
今回、一番強いと思っているイルーシヴパンサーには、岩田望騎手が乗ります。岩田騎手は田辺騎手より積極的な騎乗をする印象。そのため、イルーシヴパンサーが早めに仕掛けてくれれば、タイムトゥヘブンに向いた展開になると思っています!!
2頭目:イルーシヴパンサー
去年春はかなりワクワクする競馬をしてくれました。しかし、近2走は大敗続き。ハマったときの末脚は凄い!!のて、復活に期待です。これまでの主戦、田辺騎手は、この馬の最大の武器である、末脚の切れを最大限に生かす競馬をしていました。そのため、展開がハマらないと大敗という競馬をしていたと思います。岩田騎手がどう乗るか、注目です!!
3頭目:アルサトワ
登録馬に逃げ馬が少ない印象なので、この馬が逃げると思っています。うまく逃げれたときは、かなり強い競馬をするので、期待大です!!イルーシヴパンサーが来ない展開で好走するのはこの馬!!という印象。
◎予想
今年の京都金杯は、強い馬が結構出走してきた印象。上位の馬と下位の馬でかなり実力差があれば、人気薄の好走は少ないと予想して、実績上位の馬を評価しました。
本命◎:イルーシヴパンサー
G1安田記念で1番人気になったイルーシヴパンサーが弱いはずない!!現役屈指の末脚を持つ馬だと思います!!
対抗〇:プレサージュリフト
ノーザンファーム x 短期免許で来日中のジョッキー x 木村厩舎 =強いです!!牝馬クラシックでは、桜花賞11着、オークス5着、秋華賞9着と負けていますが、タイム差は1秒以内。巻き返しに期待大です!!
特注☆:アルサトワ
人気薄で馬券に絡むのは逃げ馬!!というだけで期待しています!!
◎買い目
単勝:イルーシヴパンサー
ワイド、馬連ながし:7-2,4
-
前の記事
狙いの馬-中山金杯 2023.01.03
-
次の記事
狙いの馬-シンザン記念 2023.01.08
コメントを書く