狙いの馬-大阪杯

◎はじめに
今回は大阪杯!!阪神芝2000mで開催されるG1です。小回りコースの古馬中距離G1は大阪杯のみなので、人気薄の好走が目立ちます!!今年はどんなレースになるか、楽しみですね!!
スポンサーリンク
◎過去の成績
G1馬の好走が目立ちます。

◎人気馬とコースの傾向
今回は阪神芝2000mと全競馬場の芝2000mと全競馬場の全レースの傾向を比較しました。 2016年1月-2021年10月までの期間で勝ち馬に占めるX番人気の割合を棒グラフ化すると以下のことがわかります。
- 勝ち馬に占める人気馬の割合は阪神芝2000mと全競馬場で大きな差はない

次に馬券を購入する上で重要な3着以内の馬 の人気を調べて3着以内馬に占めるX番人気馬の割合としてまとめています。 X番人気の馬は3着以内に1頭しか入ることができないため、縦軸の最大値は33.333…%となります。
- 阪神芝2000mは3着以内の馬に占める2番人気の馬の割合が全競馬場芝2000m、全競馬場全距離と比較して高い
- 阪神芝2000mは3着以内の馬に占める4番人気の馬の割合が全競馬場芝2000m、全競馬場全距離と比較して高い

コースとしてはJRAの一般的な傾向と一致しますね!!
◎臨戦過程
次に大阪杯の過去10年の出走馬と3着以内の馬を前走クラスごとにまとめました。出走馬の臨戦過程はG2クラスが多く、3着以内の馬の臨戦過程もG2クラスが多いことがわかりました。


次に臨戦過程の優劣を判断するため、3着以内の好走馬数を出走頭数で割った数値で各臨戦過程を比較しました。G1-G3までほぼ横ばい。重賞に出走していた馬であれば、レースの格は気にしなくて良さそうです。

そこで今年の大阪杯の出走馬を前走クラスごとにまとめました。
1.G1
該当馬:ジェラルディーナ、ジャックドール、スターズオンアース
2.G2
該当馬:マリアエレーナ、モズベッロ、ノースブリッジ、ワンダフルタウン、ヴェルトライゼンデ、マテンロウレオ、ラーグルフ、ポタジェ、キラーアビリティ、ダノンザキッド、ヒシイグアス
3.G3
該当馬:ヒンドゥタイムズ
4.3勝クラス
該当馬:ノースザワールド
◎予想
大阪杯は小回りコースなので、最後の直線勝負だと、後ろにいる馬は馬券内に届かない。そのため、最終コーナーからペースが上がる傾向です。
①コーナーで加速できること、②前のポジションを確保できること、③最後の200mで速度をキープできること、を重視して予想しました。
本命◎:ヴェルトライゼンデ
屈腱炎から復帰後、1,7,3,1着。
注目しているのは、馬券外だったオールカマーです。後方からレースを進めて、最終コーナーで大外から早めに進出していき、最後脚が止まって7着。ただ、レースラップが12.3 – 11.6 – 12.6 – 12.4 – 12.2 – 12.1 – 12.0 – 11.9 – 11.8 – 11.7 – 12.1の中上がっていったということは、コーナーで11.0秒くらいの脚を使えるということだと思います。近2走は先行もできているので、先行してオールカマーくらいの脚が使えれば勝てると思います!!
対抗〇:ジャックドール
前にはいてくれそう。スタートが早くなく、二の足で前のポジションを確保するタイプなので、スタートからコーナーまでが短めな阪神コースはやや不安ですが、、、
特注☆:ノースブリッジ
インで先行する岩田騎手に期待!!
◎買い目
単勝:ヴェルトライゼンデ
馬連とワイド:6-4,9
-
前の記事
狙いの馬-高松宮記念23 2023.03.26
-
次の記事
狙いの馬-桜花賞23 2023.04.09
コメントを書く