狙いの馬-スワンステークス-

◎過去の成績-
過去10年分のレースの結果をまとめました。過去10年の勝ち馬の人気は11,1,2,2,2,2,1,8,3,1番人気で2番人気が最多の4勝、次いで1番人気が3勝、3,8,11番人気がそれぞれ1勝と固い決着が多いことがわかります。ただし、この10年は京都競馬場での結果です。今年は阪神競馬場に変わるため、荒れる展開になるのか!それとも固いレースになるのか注目ですね!!
スポンサーリンク

◎人気馬とコースの傾向
今回のスワンステークスは京都→阪神開催となるため、京都競馬場と阪神競馬場で1400mの傾向に比較を行います。2016年1月1日から2021年10月1日までに実施された全クラスの芝1400mの勝ち馬の人気を調べて勝ち馬に占めるX番人気馬の割合としてまとめています。
このグラフから阪神競馬場では京都競馬場と比較して以下のことがわかります。
- 勝ち馬に1番人気馬が多い
- 勝ち馬に2,3番人気馬が少ない

次に馬券を購入する上で重要な3着以内の馬 の人気を調べて3着以内馬に占めるX番人気馬の割合としてまとめています。 X番人気の馬は3着以内に1頭しか入ることができないため、縦軸の最大値は33.333…%となります。
このグラフから阪神競馬場では京都競馬場と比較して以下のことがわかります。
- 阪神競馬場では京都競馬場と比較して3着以内馬に1番人気馬が多い
- 阪神競馬場での3着以内馬に占めるX番人気馬の割合はJRAの全競馬場の結果とほぼ一致
- 阪神競馬場では京都競馬場と比較して3着以内馬に下位番人気馬が少ない

コースとしては京都→阪神で1番人気の信頼度が高くなる傾向がありそうですね!!
◎予想
◎クリノガウディー
岩田騎手が継続騎乗し始めて中京リステッドクラスを連勝して、セントウルステークス3着、スプリンターズステークス8着。魅力はある程度先団つけてそこから早い上がりでまとめられること(上がり最速とかではない。33秒後半くらい)だと思います。
ドスローや長高速馬場にならない限り好走できると考え本命にしました!左によれる傾向があるため、好走のほとんどが左回り。そのため阪神でのレースには不安がありますが、2歳時にG1朝日杯フィーチャリティステークス2着もあるので何とかこなしてくれると期待しています!岩田騎手2年連続勝利をお願いします!
○ルークズネスト
対抗はレベルの高い3歳馬から選びました!この馬もしぶとい脚を使うタイプで、3歳春までの重賞では上がりがかかる展開でしか好走できていませんでした。しかし、前走ポートアイランドステークスでは34秒の上がりを出せるようになり馬の成長を感じました。クリノガウディーが好走する展開になったときに強そうなことが評価ポイントです。
他にはサウンドキアラ、ホウオウアマゾン、ギルデッドミラー、ダノンファンタジー、フィアーノロマーノ、ステルヴィオなどが気になっています!
スポンサーリンク
◎購入馬券
クリノガウディーの単勝
馬連10-2,3,9,14
◎最後に
それでは皆さんスワンステークスを楽しみましょう!!ではでは~
-
前の記事
ズーラシアの写真 2021.10.28
-
次の記事
競馬の写真-その6- 2021.11.02
コメントを書く