馬券の買い方2-レースの種類-

馬券の買い方2-レースの種類-

◎はじめに

おはようございます!!こんにちは!!初めまして!!ああ、馬券が買いたいと申します。
私が競馬を始めたのが19歳で大学生でした。それから12年毎週馬券を買い続けています。気がつくと当時活躍していた馬の子どもたちがデビューしていて、感慨深い気持ちで毎日を過ごしています。 競馬の面白さ、カッコよさを共有したいと思っています。競馬を嗜む人間として競馬歴は小僧みたいなものですがよろしくお願いします!!初めて競馬を楽しもうと思ったときの手助けとなる投稿をしていきます。

今回はレースの種類についてです。レースの種類は 「競馬場」 x 「何の上をどう走るのか」 x 「距離 」x 「クラス」で決まります。これがわかると競馬番組とかで言っていることが少しわかると思います!!それでは簡単な説明スタートです!!

スポンサーリンク

◎JRAの競馬場

日本中央競馬会では10個の競馬場を持っていて、持ち回りで競馬を開催しています。競馬場毎に馬の走る方向やコースに広さが異なるので、馬によって得意不得意な競馬場があり、予想をする上で大切なポイントとなります。今回はその中でも4大競馬場といわれているそれぞれの競馬場の特徴を簡単に紹介していきます!!

東京競馬場

左回り 1周約2000m(芝) リンクhttps://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/course/index.html 

日本で一番デカい競馬場で最後の直線が500m以上ある。しかも直線入口からゴール前300m付近が登り坂になっているので、最後の直線で余力のない馬はばててしまうのでレース中のロスを少なくして直線に勝負みたいなレースが多い傾向!!

中山競馬場

右回り 1周約1650m(内回り),1850m(外回り) リンクhttps://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/course/index.html

芝コースは内回りと外回りコースと呼ばれていている2つのコースがあります。どちらのコースも直線は300m程度、最後の直線はJRAの競馬場の中でも最大の高低差の登り坂でタフな競馬場です。コースが小さめなのでコーナーは急カーブ、最後の直線も短いのでコーナーリング性の高さが求められるコースです!!

京都競馬場

右回り 1周約1800m(内回り),1900m(外回り) リンクhttps://www.jra.go.jp/facilities/race/kyoto/course/index.html

芝コースは内回りと外回りコースと呼ばれていている2つのコースがあります。どちらのコースも最後の直線は平坦で330m程度です。京都競馬場の最大のポイントは3-4コーナー付近にある坂です。3コーナー付近に登り坂、4コーナー付近で下り坂を下りながら最後の直線に向かうため、下り坂で上手に勢いをつけられた馬が好走するコースです!!

阪神競馬場

右回り 1周約1700m(内回り),2100m(外回り) リンクhttps://www.jra.go.jp/facilities/race/hanshin/course/index.html

芝コースは内回りと外回りコースと呼ばれていている2つのコースがあります。最後の直線は登り坂で内回りで350m、外回りで480m程度です。阪神競馬場は内回りと外回りで最後の直線の長さやカーブの傾斜(内回りの方が急カーブ)がかなり違うので注意が必要です。 内回りはコーナリングの上手さ、外回りは 最後の直線の坂を駆け上がるラストスパートを持続させる力が求められる印象です!

◎レースの種類-何の上をどう走る?-

競馬では何の上をどう走るのかで3つの種類のレースが開催されています。下に3つまとめました。

芝を走ります。ダートよりも走るときに力が必要なくスピードが出やすいです。JRAの競馬はどちらかというと芝が中心です。

ダート

ダートは砂浜のようなコースを走ります。早く走るには踏み込みの力が必要になるので、芝よりもパワー型の馬が活躍しています。ちなみに地方競馬のほとんどはダートで開催です。

障害

障害物競走です。柵とか生垣をジャンプしながらゴールを目指します!!芝も走るしダートも走るコースもあります。ヨーロッパだとかなり盛んらしいですが日本ではあまり開催しないです。

◎距離

芝、ダート、障害のレースの距離は競馬場毎に何種類もあり、馬によって得意な距離も異なります。

ここではよく開催される距離とその距離の俗称をまとめています。

◎レースのレベル、クラス

l競走馬は馬の実力に応じてクラス分けされていて、同じくらいの実力の馬同士で戦う仕組みでレースは開催されます。下にクラス分けをまとめました。3歳の6月くらいまでは新馬と未勝利、1勝、オープンの4階級、実際は未勝利と新馬は一緒に考えて3階級とするほうが一般的だと思います。3歳6月以降は未勝利、1勝、2勝、3勝、オープンの5階級に分かれてレースが開催されます。今回の図では簡単に説明するために上のクラスに行くためにはクラスを勝ちあがった馬に出走資格があるように書きましたが、実際には獲得賞金でクラス分けされており、例外もたくさんあるので興味がある人は下のリンクを見てみてください!!https://www.jra.go.jp/keiba/rules/class.htm

◎最後に

「競馬場」「何の上をどう走るのか」「距離 」「クラス」はわかりましたか!?

これがわかると、どういうレースなのかわかるので覚えちゃうことがおすすめです!!

ではでは~

スポンサーリンク