思い出のレース-秋華賞-

◎はじめに
おはようございます!!こんにちは!!初めまして!!ああ、馬券が買いたいと申します。
私が競馬を始めたのが19歳で大学生でした。それから12年毎週馬券を買い続けています。気がつくと当時活躍していた馬の子どもたちがデビューしていて、感慨深い気持ちで毎日を過ごしています。
競馬を嗜む人間として私は専門的な知識も少なく、競馬歴も小僧みたいなものですが、これまでの思い出のレースを振り返っていきたいと思います。今回は秋華賞!!牝馬3冠最後のレースとしてここ10年でもジェンティルドンナ、アーモンドアイ、デアリングタクトの3頭の3冠馬を輩出しており、他にもヴィプロス、ショウナンパンドラ、クロノジェネシスなど古馬G1を勝利する馬の初G1制覇の舞台となっています。
スポンサーリンク
◎過去の成績
過去10年分のレースの結果をまとめました。やっぱり秋のレースで活躍した馬の方が古馬で活躍してますね!

◎思い出のレースー2019年ー
〇当時の雰囲気 (自分の記憶)
この2019年の牝馬クラシックは今思うととてもレベルが高く、桜花賞馬グランアレグリア、優駿牝馬ラブズオンリーユー、秋華賞馬クロノジェネシスは2021年現在混合G1を勝ちまくっています。
2019年の秋華賞ではグランアレグリアはスプリント路線に進むため、ラブズオンリーユーは直前の故障で回避となり、春のクラシック馬不在の三冠最終戦となりました。阪神ジョブナイルフィリーズ勝馬で前哨戦ローズステークス勝馬ダノンファンタジー、桜花賞と優駿牝馬3着のクロノジェネシス、優駿牝馬2着のカレンブーケドール、夏の上がり馬エスポワールが人気を分け合いました。
〇予想
そんな中私が本命にした馬はクロノジェネシスでした。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%B9
この馬については今競馬を少しでも知っている人なら説明不要だと思います笑。 実は私は2019年の牝馬クラシックはクロノジェネシスをずっと買い続けていました(2021年10月現在も継続中)。
私がこの馬の馬券を買うようになったのは2018のアイビーステークスからです(
https://db.netkeiba.com/race/201805040609/ )。このレースでクロノジェネシスは牡馬相手に前めに位置を取り最後の直線まで馬込の中で我慢させて、最後の直線で末脚を爆発させるという2戦目とは思えない大人びたレースで勝利。この馬は強いと思い、以降のレースでは毎回単勝を購入するようになりました。しかし、そこから善戦こそするのですが、中々勝ち切れず単勝を買えば買うほどお金が無くなるという負のスパイラルに陥り、春のG1シーズンは終わりました。
勝ちきれない期間で私のクロノジェネシスのイメージは「そつなくまとまっているが爆発力にかける勝ちきれない馬」に変っていました。そして迎えた秋華賞当日、私はいつもの半額、オークスでかけた金額の10分の1の単勝1000円だけ単勝を買い、レースを観戦しました。
◎結果
レースはビーチサンバとコントラチェックが逃げて、ダノンファンタジー、紫苑S1着のパッシングスルーが先行集団、先行集団の直後クロノジェネシス、その後ろでカレンブーケドールが控え、エスポワールは後方に構える展開。
ビーチサンバとコントラチェックの逃げ争いが中々決着せず、稍重の馬場にしてはハイペースでレースは進んでいきました。クロノジェネシスは先行馬を射程圏に捉え最後の直線へ。ビーチサンバ、ダノンファンタジーらを一気に交わして、後ろのカレンブーケドールも寄せ付けず2馬身差の完勝!!初のG1勝利を手にしました。
最高の勝利のはずが春に勝ち切れなかったことから不安になり、馬券購入額を減らしてしまった私は嬉しいはずが少し複雑な気持ちになりました…
◎今年の秋華賞の馬券が買いたい!!!
今年は京都競馬改修の関係で阪神開催です。京都2000mも阪神2000mも逃げ先行が有利なコース形態なので先行争いが激しく、ハイペースになりやすいコース形態です。阪神競馬場では最後の直線が坂となるため、例年よりはペースが緩むのか、それとも、ハイペースのまま最後の直線で大逆転が起こるのか、とても楽しみです。
そんな中で2021年の秋華賞は◎ソダシの予定です。
この馬についても説明不要だと思います笑。 この馬を特に評価している点は自分でレースを作った方が成績がいい点、札幌記念でラブズオンリーユーに勝利していることです。札幌記念では小回りのコースを大外から先行し、ブラストワンピースが捲ってくるのに合わせて早めに仕掛けて後続馬を完封しました。ソダシはある程度前目の位置を取り、自分から仕掛けていき、後続馬に早い上がりを使わせないという戦い方がすごく合っていると思います。古馬相手に2000mの距離で得意の戦い方で勝利できたことから秋華賞でも同じように乗ってくれると期待しています!
スポンサーリンク
◎予想-10/17 12:00更新-
本命◎ソダシ
対抗〇スルーセブンシーズ
単穴▲ユーバーレーベン
ヒモ△クールキャット、アンドヴァラナウト、アールドヴィーヴル、アカイトリノムスメ、ファインルージュ、アナザーリリック
買い目
ワイド:1-4、4-11 →計2点
3連複フォーメーション:4- 1,11-1,3,9,10,11,12.14,15 →計13点
◎結果
盛大に外してしまいました。ソダシもユーバーレーベンもスルーセブンシーズも馬券圏外でヒモの決着でした…
最終コーナーまではソダシいい位置だったと思うのですが直線伸びきれず、ユーバーレーベンは後方で動けず、スルーセブンシーズも先行したものの見せ場無しで残念な結果となりました。
結局勝ったのはアカイトリノムスメ、戸崎圭太騎手おめでとうございます!春はこの馬に乗れなかったのですよね~。この勝利に戸崎騎手の意地を感じました!すごい!!
2着ファインルージュと3着 アンドヴァラナウト でルメール騎手と福永騎手はさすがです!!
スポンサーリンク
-
前の記事
思い出のレース-京都大賞典- 2021.10.08
-
次の記事
思い出のレース-府中牝馬ステークス- 2021.10.14
コメントを書く